不動産業界の歩き方 『あんこ』について解説 不動産業界用語です。業界を目指す方、必見!

トップページ不動産業界用語あんこ

あんこ/不動産業界用語

不動産業界の歩き方
不動産業界
新築マンションの販売
投資用ワンルーム
建売住宅の販売
買取り・再販業者
町の不動産屋
競売ビジネス
不動産の任意売却
不動産ブローカー
不動産コンサルティング
不動産投資アドバイザー
不動産仲介の世界
不動産の売買仲介
大手不動産仲介会社
銀行グループ系列
ゼネコン系列
住宅メーカー系列
私鉄系列
フランチャイズ加盟店
仲介のクレーム対処法
仲介営業マンの1日
背徳の報酬
不動産賃貸の世界
不動産の賃貸仲介
外国人向け賃貸仲介
事業用賃貸仲介
賃貸管理
賃貸保証
不動産会社へ就職
就職、転職情報
就職前にアドバイス
新卒の就職活動
中途採用・転職
女性にアドバイス
事務員さんのお仕事
稼げる会社の選び方
不動産関連資格
宅建資格
固定給と歩合
完全歩合制・フルコミ
会社を退職する前に
求人募集の現状
転職支援サイト活用
【あんこ】の意味
直線上に配置
あんこ

不動産取引において、売主側の媒介業者と買主側の媒介業者の間に位置する業者を、『あんこ』または『あんこ業者』と呼ぶことがあります。『あんこ』とは、饅頭の餡子のことを指します。あんこ業者が発生する理由ですが、たとえば・・物元業者(A)から物件を紹介された業者(B)が買主を見つけることなく、別の業者(C)に情報を流し、業者(C)が客付けをした場合に業者A・B・Cの共同仲介という形が成立します。

物件情報ルートでこの位置の業者が『あんこ』
売主 → 物元業者(売側の媒介業者) → 仲介業者 → 客付業者(買側の媒介業者) → 買主

あんこ業者の手数料問題
通常、売主は売主側の媒介業者(物元・元付)に手数料を支払い、買主は買主側の媒介業者(客付業者)に手数料を支払います。この形が、それぞれの依頼主(売主・買主)から手数料を受け取る『分かれ』ですが、『あんこ業者』が存在する場合、あんこ業者は売主・買主から直接に手数料を得る権利が無いため、物元業者や客付業者から手数料を分けてもらわないと無報酬となります。

そのようなトラブルを避けるために、業者間で物件を紹介する際は、『あんこ業者』が発生しないように動くのが暗黙の了解です。物元が他社に物件を紹介する際は、『手数料/分かれ』を条件とし、あんこ業者が発生しても売主側からは手数料を分けない立場を守ります。客付業者は買主からの手数料を全額受領したいため、売主または物元業者の物件にしか客付けをしないケースがほとんどです。

不動産業界への道
業界の魅力と厳しさ 電話営業・テレアポ 業界の方にお勧め 業界の未来予想
業界のネット活用状況 超現実的な話 競売用語 不動産の本
不動産屋の開業手続き 不動産業務用品 不動産会社の事業資金 不動産業界の現状
業界情報の見極め方 不動産投資・賃貸経営 不動産情報検索サイト 不動産業界用語集
不動産業界リンク集 [転職] パソナキャリア
Copyright (C) 2005 不動産業界の歩き方 All rights reserved
直線上に配置
ブログ版/不動産業界の歩き方不動産屋の道具箱不動産担保ローン最新情報私道.net引越し準備.net