賃貸保証とは
 |
賃貸保証会社は不動産会社ではありませんが、不動産関連の業種です。賃貸保証は入居者が家賃を支払うことができなかった場合に、賃貸保証会社が家賃を保証するシステムです。『家賃保証』や『賃料保証』、『賃貸保証』・・等、いろいろな言葉があります。
職種としては損害保険に近いです。滞納した賃料だけを保証する場合や、退去の費用、現状回復の費用も保証する場合もあります。また、一括借り上げによるサブリース方式で長期の賃貸契約を保証する場合もあります。保証会社との契約内容によりルールが違います。 |
 転職情報が満載の転職サイトDODA(デューダ) |
 |
|
賃貸保証会社の仕事 |
賃貸保証会社の主な仕事は、『賃料保証システムの普及活動』と、『顧客管理』です。
『営業職・・賃料保証システムを普及活動』
自社の保証システムを不動産賃貸会社にお勧めする営業職です。不動産会社に自社の保証システムを導入していただき、賃貸契約の際は自社の賃貸保証システムを利用してもらうのです。
代理店や加盟店といった形で契約ごとに報酬を支払うシステムもあります。借主から得た保証料の中から、紹介者である不動産会社に紹介料を払うのです。営業方法はテレアポか、飛び込みです。不動産会社にセールスをして、自社の代理店、加盟店、取次店・・等を増やすのが職務です。
『顧客管理・・会社が保証した賃借人の管理』
保証契約をした物件に入居を希望する顧客の審査や、滞納者に対する支払いの催促や法的な手続きを行う業務です。簡単にいえば、滞納された賃料の集金業務と立ち退き交渉、退去の手続きの代行、その他です。
賃料を滞納している者に支払いの催促をする仕事は楽ではありません。賃料を支払わない人の中には催促しても支払う意思が無い人もいます。滞納者を説得して支払わせることと、支払う意思が無い滞納者を合法的に退去させることが賃貸保証の顧客管理業務の主な仕事です。 |
|
アドバイス |
急激に保証会社が増加している中、『保証会社の突然の休業』 『強引な取立』等のトラブルも珍しくありません。全ての賃貸保証会社が、『信頼、安心、法令遵守』をアピールしていますが、現実は違います。
入居審査が厳しければ厳しいほど賃借人の滞納は少ないと思います。しかし、厳し過ぎる入居審査は不動産会社に嫌われます。審査は厳しいと入居希望者の成約確率が低下するからです。また、賃貸保証会社としても入居者が決まらないと保証料を得ることができません。
賃貸保証会社も競合他社との熾烈な戦いで勝たなければなりません。入居審査を緩めて、滞納者には厳しく対応する・・という流れになってしまうのです。そこで活躍するのが、顧客管理部です。
その滞納者に支払いの催促を行う部署です。審査が甘いと滞納者が増えます。甘く、やさしく催促しても効力はありません。しかし、強引な取立ては刑法に違反します。カンタンな仕事では無いのです。それなりの覚悟をして応募する必要がありますね。
|
|
不動産業界へ転職! |
|
Copyright (C) 2005 不動産業界の歩き方 All rights reserved
 |