住宅メーカー系列・不動産会社とは
 |
住宅メーカー系列・不動産会社とは、住宅メーカー企業=100%出資の子会社です。各住宅メーカーの多くは、系列に「不動産仲介会社」「賃貸管理会社」「リフォーム会社」を設立して事業展開しています。
住宅展示場に来たお客様が「土地なし」の場合や不動産を処分して住宅を建てる場合の「査定・調査・売却処分」を「不動産仲介会社」が担当します。その流れだけで経営していける会社もあれば、その仕事量だけでは成り立たず通常の不動産仲介営業をしている会社もあります。 |
 転職情報が満載の転職サイトDODA(デューダ) |
 |
|
住宅メーカー系列不動産仲介会社・営業の特色 |
○親会社の規模や経営方針により、子会社の方針も決まります。
○親会社からのルートのみで営業している贅沢な会社もあります。
○営業エリアが住宅地にシフトしているため、事業用物件の取り扱い比率は低いです。
○広告宣伝予算が極端に少ないため、仲介大手各社とは勝負になりません。
|
|
営業職の仕事メニュー |
住宅メーカーの顧客以外に、一般顧客に対する営業をしている会社の場合
○広告作成○広告印刷○物件確認(他社媒介物件の成約の有無を確認)○物件下見(現地見学)○週末の顧客案内のアポイント○オープンハウス○契約物件調査○契約書類作成○契約に関わる社内稟議書類作成○契約締結○ローン申し込み○最終決済準備○司法書士の手配○決済・物件立会い○クレーム処理○物件査定○物件の値引き交渉○顧客にDM・電話・訪問・メール等のセールス活動・・・等
|
|
営業職に求められるもの |
○宅地建物取引士資格
○運転免許証 |
 |
|
入社の流れ |
1・履歴書・職務経歴書等を郵送で応募
2・書類選考・・・・離職率の高い会社は、ここでは落とさないと思います。(人手不足のため)
3・一次面接と筆記試験
4・二次面接と筆記試験
6・健康診断
7・入社のご案内が届く。入社日に必要なもの(年金手帳・住民票・前職の源泉徴収票等)が記載。
|
|
アドバイス |
○比較的に固定給が高く、中途採用を大々的にしている会社は、離職率が高い傾向があります。
○過去に業務停止処分等をうけている会社は、荒っぽい営業をしていると思います。
○土地に関しては詳しくなれますが、マンション取引に弱い傾向があります。
○親会社(ハウスメーカー)が正月から「新春!住宅フェア」等を展示場で開催しているため、土地のない顧客
対策で、売地情報をもって出勤の可能性あり。(覚悟を) ○住宅メーカー系は「楽な会社」と「キツイ会社」が極端で、間違うと毎日終電です。(笑)
|
|
不動産業界に転職! |
 転職情報が満載の転職サイトDODA(デューダ) |
【DODA】(デューダ)は、転職先を地域限定で検索できる転職サイト!北海道から九州・沖縄まで広域で求人情報を検索可能です。無料転職支援サービスに登録してキャリアカウンセリングを受けることもできます。 |
|
|
 |
 |
|
|
Copyright (C) 2005 不動産業界の歩き方 All rights reserved
 |