不動産売買の仲介営業とは
 |
不動産の売買物件を仲介する営業。「新築戸建て・中古戸建て・中古マンション・土地・売りアパート」等、不動産なら何でも紹介(仲介)する幅広い仕事。仲介手数料を得る事が目的。売買仲介の営業ノルマは通常、月200万円〜250万円。 |
 転職情報が満載の転職サイトDODA(デューダ) |
 |
|
不動産仲介営業の世界 |
不動産の仲介営業は、「一匹狼」の世界。自分で売買物件を探し、チラシ広告を作り、紹介し、売買契約・ローン申し込み・最終引渡し・残金決済・クレーム処理まで全て行う。まるでトライアスロン・・一人で出来ないと「一人前」とは評価されない。また「一人で出来る」は最低条件であり、営業ノルマが到達しないと生きて行けない厳しい仕事・・会社によっては「誰も手伝わない・助けない」のが当たり前。(新人は別ですが、あまり相手にしてもらえません。まさに「不動産のスペシャリスト」知識レベルは不動産業界一高いと思います。 |
|
不動産仲介の営業 |
仲介会社側の要求はお金だけです。「今月いくらできるのか?300万?400万?」と言う上司をイメージして正解。自分の能力を最大限発揮して売買物件を仲介することで仲介手数料を稼ぐのです。
不動産仲介営業マンの日常的な仕事
・チラシのポスト投函 ・週末の折込チラシの作成・印刷 ・売買物件の調査 ・顧客への電話、訪問、メール ・オープンハウス等の準備、開催等が不動産仲介営業マンの日常的な仕事内容です。
不動産売買の契約の流れ
@売買物件募集広告による問い合わせ有り・・・・・・・・・「売り物件求む!」等のチラシ広告
A訪問・物件査定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・他社と競合してない事を祈る。
B売却に関する合意・専任媒介締結・・・・・・この日から「有効期間3ヶ月」以内の成約を目指す。
C営業活動開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チラシ・インターネット・顧客に紹介・業者に紹介等
D広告による物件の問い合わせ有・・・・・・・・・例「中古住宅2980万円」等の物件売り出し広告
E案内・交渉・申し込み成功・・・・・・・・・・・・・・・・・・値引き交渉がある場合は売主に交渉する。
F売買契約準備・物件調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・法務局・役所・水道局・ガス会社等で調査
G重要事項説明・売買契約締結・手付金の授受・・・宅地建物取引士による説明及び契約
Hローン申し込み・関係書類提出・・・・・・・・・・・・・・顧客の住民票・印鑑登録証明書等も必要
Iローン承認OK・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・申し込みから承認まで通常2日〜7日かかる。
J最終引渡し・決済準備・司法書士手配
K残金決済・仲介手数料の授受・現地にて物件立会い・引渡し・・・・・@〜Kまで通常2ヶ月コース |
|
不動産仲介の営業職に求められるもの |
・宅地建物取引士資格
・民事・宅建業法・税務等、関係法規の知識
・根性と用心深さも必要なスキル
・私道の知識は必要不可欠です。 |
 |
|
不動産売買仲介で稼ぐ良い条件・・・・(当サイト内 稼げる会社の選び方 )より抜粋 |
歩合率は低くとも、営業のバックアップ体制が整った仲介会社を選びましょう。安定的な広告宣伝予算や、信用のある看板があれば契約は容易いのです。歩合率=成約した場合の事ですので契約が決まらなければ発生しません。広告宣伝予算も会社の信用も無い環境で、歩合率だけ高くても稼げないのが現実。不動産仲介営業に関しては大きい会社のほうがお勧めです。固定給が高く、歩合率は安いですが「賞与・手当・社会保険・年間休日数」等を考慮すると絶対に「お得」
営業に対するバックアップ体制はどのレベルか?・・・・・不動産仲介営業に関して、業界誌の記事で読んだ事があるのですが、「この不動産業界において仲介営業は、個人の資質・能力に依存している・・」とのコメントでした。私もそう思います。仲介営業は、「売買物件の仕入れ〜広告〜契約〜引渡し〜クレーム」迄、全て一人でやるのです。
個人能力以外にも大切な事はあります。社内の協力体制は万全か?綺麗に印刷できる最新の印刷機はあるか?売買物件がでた時に即、広告できる予算はあるのか?等、色々あります。会社側のバックアップ体制の優劣は、直接成績に影響します。「売れ!稼げ!」は誰でも言えます。「売る・稼ぐ」は誰でもできる事ではありません。 |
|
アドバイス |
不動産という仕事を極めたいなら、迷う事なく「不動産仲介営業」です。どこまで行っても勉強であり、知識のゴールはありません。不動産仲介営業に華やかさは無く、地味で孤独な仕事です。不動産仲介営業の生存競争は激しく、雇用の安定はありません。宅地建物取引主任資格なき場合、歩合を減額される会社が多いので、是非、合格しましょう。
不動産仲介営業の給料は「固定給+歩合給」
固定給が必ず支給される部分で、歩合給が業績に応じて支給される部分
固定給25万円+歩合10%の場合。 業績が300万円だった。→10%=30万円が歩合
(支給額) 固定給25万円+歩合30万円=55万円(税込)
不動産仲介営業の収入は無限。高額の取引をすれば高収入を得れます。仕事は辛い事や大変な事もありますが、「夢」や「可能性」があると無いでは何かが違ってくると思います。 |
|
おまけ |
腕の良い板前さんなら、一流ホテルでも田舎の旅館でも職場に合わせておいしい料理ができるでしょう。不動産仲介の営業も同じでは?大きい会社でも、町の不動産屋さんでも仕事ができる人が腕の良い営業かな。
最近は新聞折込チラシの反響(問い合わせ)が減っています。各社いろいろ考えているようですが、ホームページとポスティング(投げ込み・宅配等)が折込チラシの反響を上回る現象が・・。不動産仲介の営業に関しては、ブログ版/不動産業界の歩き方で詳しく解説!(毎日更新)
|
|
|
Copyright (C) 2005 不動産業界の歩き方 All rights reserved
 |